- トップページ
- 資格・検定
- 公務員試験
- 北大生のための公務員試験対策講座
北大生のための公務員試験対策講座
申込受付中!
申込締切5/14(金)閉店まで
行政職総合コースを4/16(金)までにお申込みの方は開講後、生協電子マネー2万円をキャッシュバックします!


公務員ガイダンス開催!
【事前申込制】【所属・学年不問】
全国各地の生協公務員講座を長年担当しているプロの講師によるガイダンスを実施します!
これまでのガイダンスにご参加いただいた方もぜひご参加ください。
会場には定員がございます。参加希望の方はお早めに下記サイトよりお申込みください
※ご都合により参加が難しい方はお気軽にお問い合わせください。
理工系
理工系公務員対策のプロの講師が解説します
水産生向け
水産生ならではの公務員試験の特徴や対策ついて解説します(担当講師は4/5実施と同じです)
参加が難しい方で、後日収録動画の視聴を希望される方はメールリストへのご登録をお願いいたします。

毎年5月開講
この公務員講座は北大生だけを対象として、北大生のために準備されたものです。高いレベルの講義を受け、面接や集団討論対策への十全な支援を得ながら、目標を共にする仲間と切磋琢磨しながら合格をめざすことができます。公務員をめざす北大生が、一人でも多く、この講座を有効に活用され、志望する進路を切り開き、社会のために活躍されることを心より期待しています。
生協の講座はココが違います
■全国各地で経験と実績を重ねた講師陣
本講座の講師陣は、全国の主要国立大学等で同様の講座を受け持つ「公務員対策のプロフェッショナル」。
科目の知識だけでなく、公務員試験に関する様々なノウハウを持ち、合格に向けた効果的な講義を展開します。また、面接や集団討論の訓練、個別相談などにも親身に対応。受験生の心強い味方です!
■生講義とオンデマンド講義の併用実施なので自分のペースで学習できます
主要科目講義やイベントは一部生講義で、その他はオンデマンド講義にて実施予定です。学業や部活、アルバイト等で忙しい北大生もオンデマンド講義でいつでもどこでも気軽に受講できます。
■大学の学業と無理なく両立できる「カリキュラム」と「サポート」
北大生のためのオリジナル講座だから、受験生のニーズに的確かつ丁寧に応えることが可能。講義日程も学内行事(定期試験、受験スケジュール、各種イベント)を踏まえて組んでいるため、学業と両立しながら学習を進めることができます。
また、講義は全て学内の教室を使用し、講座事務局も北大生協会館店2階に常設。学びやすい環境が整っています。
■同じ目標に向かう仲間と、日々切磋琢磨しあえる環境
本講座の受講生は「公務員試験合格」という同じ目標を持った同志。共に講義を受け、共に面接や集団討論の訓練を行ううちに、励まし合い、刺激し合える関係が築けます、また、先輩と交流する機会や、本州の大学との合同イベントもありますので、人との関わり合いの中で大きく成長することができます。
■1年かけてじっくり実力を蓄積、二次試験対策も
約1年の総合講座を通して、公務員試験に必要な主要科目を修得し、基本的な知識を身に着けていきます。また、公務員は「立派な社会人として、多くの人に認められる」ことも大切、有効な二次試験対策として、マナーなど表面的な対策だけでなく、自分自身を理解し、的確に自分をアピールするための知識や考え方、表現方法のトレーニングも行います。
選べる5つのコース
<行政系>
行政職総合コース
![]() |
こんな方にオススメ
幅広く併願したい!公務員希望。でもどんな仕事にするかは決まっていない このコースの特徴
|
---|
<技術系>
土木職コース
![]() |
こんな方にオススメ
学部で学んだ土木の専門知識を、公務員として社会に活かしたい。 このコースの特徴
|
---|
技術職コース
![]() |
こんな方にオススメ
自分の専門を活かして、公務員として社会に貢献したい。 このコースの特徴
|
---|
心理職コース
![]() |
こんな方にオススメ
大学の講義で「心理学」を専攻しており、将来「心理系の公務」に就きたいと考えている方。 このコースの特徴
|
---|
<行政系/技術系>
教養コース
![]() |
こんな方にオススメ
教養試験に特化した勉強がしたい。 このコースの特徴
|
---|
受講生の声
- 第6期生 法学部 S さん
- 【採用】 国家総合職
【最終合格】 国家総合職、労働基準監督官
公務員試験はメンタルと体力が最も大切と感じました
勉強はとにかくがむしゃらにやることも大切ですが、講師や友達にアドバイスをもらって効率的に進めた方が良いと思います。講師の方には志望先や面接の相談、添削までたくさんお世話になり、先輩は一番気持ちをわかってくれるので本当に参考になりました。
- 第6期生 農学部 K さん
- 【採用】 国家総合職 林野庁(技術)
【最終合格】 北海道庁、国家一般、国家総合職
問題をこなすことで達成感を得ながら乗り切りました
私は森林・林業分野のため専門試験は学科学科の同期や先輩と勉強しました。研究との両立のため担当教員と事前に相談しておくのも大切です。
面接も一人では乗り切れないので、面接練習の時に講師の方と話せたのがよかったです。
- 第6期生 文学部人文学科 I さん
- 【採用】 国家総合職 農林水産省(事務系)
【最終合格】 国家総合職
物事を継続してやり続けるのはつらいですが、最後は根性だと思います
法学部でもないので法律の知識はゼロですし、高校で政治経済などもやっていなかったので知識ゼロから勉強するのは辛かったですが、不安や焦りを取り払うための解決法は勉強する事しかないと思いやり続けました。時には部活の同期や後輩と飲みに行き気分転換しました。
ご相談・お問い合せは
北海道大学生活協同組合
キャリアサポート店
TEL:011-709-7717
FAX:011-736-3172
講座事務局Email:
koumu_career@coop.hokudai.ac.jp
担当:川瀬・鷲見・上田まで
